月のメロディー

えーと・・・中毒にかかりました
ぷよぷよばっかりやってます
ぷよぷよ攻略とかやりたいなぁなんて思ってたりしますよ、えぇ
4月なのにもう現実逃避気味です
麻雀で現実復帰を感じる自分もどうかと思いますがねy-~~~


雑談はこの辺で、講義内容のまとめであります
1コマは弾性体の構成式についてです
弾性変形では、一般に応力とひずみは比例するものとします
また縦方向に伸びるとき、材料は横方向に縮みます
ここでポアソン比とヤング率を用いて、各せん断ひずみを数式で表すことができます
このとき、応力とひずみの関係をマトリックス表示することを考えてみます
ひずみベクトルに対する係数マトリックスを構成式と呼びます
これは、ひずみ状態に応じて簡略化することができ、平面ひずみや平面応力などに適応されます
・・・とまぁ、また復習ですよ
でも、Excelの演習がメインですからまだこんなもんですかね


昼休みはブラックジャックでよろしく
マシンガンシャッフルしてるときにある程度エースの位置を把握してしまえば、ほとんど勝てるゲームですわ
まぁ、暇つぶしですしいいですよね?イカサマの一つや二つy-~~~


3コマは・・・来ました、製図の時間です
単語テストだと聞いていたのは記憶違いだったのでしょうか・・・普通に製図の問題でした
三角法の問題やら、縮図の問題、線の名称など内容盛りだくさんですよ
電車内でたかだか15分読んだだけではやる前からKOですね
それでも答え合わせを聞いていると、意外と解けていたのでいいですか
次回からは傾向が分かったので、対策法を考えて必要最低限のことだけやっていくことにします
答え合わせのあと、今日のテーマに入ります
寸法のいろはについてです
寸法の記入と一言で言っても様々なルールがありまして、直径と半径のどちらで記入したらいいのか?・材料の厚さを平面図に記入するのか側面図に記入するのか?・線分の先はやじるしにするのか、黒点にするのか?など非常に細かいのです
さすが機械系の言語・・・完全に暗記科目ですな
というわけで、単語を覚えて次にやるのは・・・会話ですね
前回作成した図面の部品の復習かつ、部品を組み合わせたときの外形を作図しました
今日は前回の倍の時間があってゆっくりやっていたんですが、気がつくと時間がほとんどなくなっているわけですよ
昔ネタとして書いたことがありますが、やはり楽しい時間はあっという間に過ぎていってしまうのですね・・・
そんな中で、本日はあるスピードアップのコツをつかみました
次回は初っ端から使ってみようと思います
自主課題の期間に入るまで、あと4週間・・・まだまだがんばっていきまっしょい


帰りは、ちょうど大雨の時間帯でした
おまけに山手線が止まるというおまけつき・・・周りの人たちは不愉快そうでしたねぇ
私はというと、雨が電車に引っ張られてるなぁ・・・とかあさってな観察なんかしていました
日々変人への道を確実に歩んでいるようで安心しましたよ(ぇ


というわけで、体を冷やして実験に影響が出るとまずいのでこの辺でぷよぷよへ突入
ばいばいきん  ←H氏のインスパイア