Automatic

おはようございます
朝からドタバタしていた境界マスターでございます
最近になって、ようやく目を長時間外で開いていることが出来るようになりました
反面、この季節特有の病気にかかっています・・・五月病です
講義中になると、他人のペンシルパズルを強奪しては解いています
マジックを使ってパズル用の枠を書いているんですからもうマッキー末期ですね
・・・寒いですねぇ、我ながら・・・
ギャグはセンスと度胸とタイミングの賜物であります
春という季節をぶっとばしていきなり梅雨に入った感のある最近の気候には腹が立ちますね
この前言った三寒四温とは一体なんだったんでしょう・・・
まぁ、例外があるから好奇心というものは尽きないわけですけども


さて、前置きはこの辺にして講義内容にひとまず入りますですよ
2コマは郵便局に行った関係でちょっと遅刻
内容としては、この前やったCMG実験と似た内容であります
座標系基準の時間微分の方法や、角速度ωの定義、ダイアディックの時間微分と言ったところが前半です
姿勢制御の基礎中の基礎なので、覚えること必至でしょうね
興味深い話としては、高尚な数学との関連性が多少見えたことですか
群と環の関係のようなものが表れるので、数学的にもう少し発展が見込めそうです
後半は、回転の表現方法であります
ここで出てくるのがEulerの定理です
こまの回転などでも有名ですが、ここでの定理は任意の回転はある一軸周りの回転で表現できる、というものです
この事から固有値問題に発展が可能で、計算をしていくと軸から回転角度を求めることができます
次に角度として出てくるのがオイラー角とクォータニオン・・・なのですが、ここから先は一部理解できなかったところがあるので保留にします
そのうちこっそり書き足すかもしれません


昼休みは、いつものやつです
トランプがボロボロになったので、新調することを決めました
私に一番最初にカードを触らせることがいかに危険なことかまだ彼らはわかっていないようですがy-~~~
ちなみに私はイカサマはしません
ここで大事なのは『イカサマは見つかったらイカサマ、ばれなければテクニック』という事です
わはー


3コマは機械制御・・・という名の物理数学の授業でありました
ラプラス変換ラプラス逆変換の方法、そして周波数応答という復習内容ばかりでした
・・・なんだかなぁ・・・当たり前の事を当たり前に出来るようにする・・・重要なことだとは分かっていても流石に飽きますわy-~~~


4コマはレーザー工学・・・略して冷コー
最近の一押しコーヒーは、スタバのシアトルラテですねぇ
ラテという割りには苦味があって非常に美味しいのでありますよ
脱線しましたので本線に戻りたいところですが、講義内容自体もいきなり脱線からy-~~~
『平坦な道』と『平坦な道の間の少しだけ低い位置に、最初の道と平行に道を作り、その後坂を上って最初の道と同じ高さかつ平行な道に戻る』経路があるとします
初速度を同じとし、両経路を同じ距離だけ転がした*1ときにかかる時間はどちらのほうが短いでしょうか?
答えは当然後者なのですが、この事実は一体何に利用されているでしょう?
それは、地下鉄です
これを提案した人は、これだけでぼろ儲けらしいですよ
金になる事なんてものは、意外に近くに存在しているのですねぇ・・・
・・・本当、どこがレーザーの講義なんだかw
講義内容としては光子の運動や増幅の機構についてでした
はーにゅー、はーにゅーってあまり聞いているとジェフ千葉のサポーターになった気分になってしまいますね
えいちにゅー、と読まれるよりずっとマシですがy-~~~


というわけで、いたって普通の一日でしたよ
さぁ・・・制御と実験のレポートやりますか・・・
というわけで、失礼します

*1:つまり、反発や坂に戻れない・・・などといったことは無視できる状況です