砂漠の海

朝が暑い・・・これは非常にまずい・・・
早起きをするような体質でないにも関わらず、暑さで目が覚めるというのは死活問題です
私の部屋の不快指数の上がり方が異常だという話を以前したことがありますが、今年も悩まされそうですよ・・・
だったらエアコンつければいいじゃないと言う人もいます
しかしです、私の部屋に入ったことがある人は知っているかもしれませんが、室外機が非常にうるさいんですよ
騒音で起きるのは暑さで起きるのと並んで不機嫌になる原因ですね
まぁ、基本的に起こされたら機嫌が悪くなるものですが・・・
大学にエアコンがあって本当に幸せです
幸せはこんなところに転がっているのですねぇ・・・
そう・・・50円拾ったりとかね(違


そんなこんなで雑談はやめて講義内容へ
2コマの数値シミュレーションから
二次元ポアソン方程式の解き方です
境界値問題に対し、ガラーキン法を前回同様に用いて弱形式を導きます
このとき、ガウスの発散定理を利用した部分積分を行います
ナブラを微分要素のように扱って部分積分が出来るというのは、直感的にはよさそうですが実際に計算をしてみて改めて納得です
法線ベクトルを用いることで連鎖律も出てきて少し懐かしい感じがしましたね
・・・なんていっている場合ではなく、実際院試はもう来年なんですよね・・・
そろそろ1年の頃の数学の復習とか始めないと間に合わないかしらん・・・
あとTOEFLを勉強しないと・・・グリーンの定理も知らないし・・・
あれ・・・?どこも無理な気がしてきましたよ?
まぁ、その時はその時で
研究する場所さえ与えてくれたらあとはなんとかする自信はありますので(ぉ


午後は製図
へび型ロボットのデモの後に設計法のテストがありました
結果は・・・そうですね、紅いです
それはそれはもう見事な紅色ですよy-~~~
というか角加速度の問題のひっかけに完全に嵌ってしまって・・・
いやはや、まだまだぬるいですな
期末ではミスしないように研ぎ直しておきませふ
テストの後は休憩を挟んで実際の図面作成へ
とりあえず私は今日は、材料強度と寸法、そしてどんな部品を使うかをまとめるだけで一切ドラフターは使っていません
間に合うんですかね、こんなペースで・・・
けせらせら


あー・・・日々不安との戦いですね
でもまぁ、緊張感のない日々よりはずっといいですかね・・・
とりあえず、昨日の分の睡眠をとるので早めに寝ます
それではまた