ナイキストとヘルシンキ

ネドベド・・・素晴らしいミドルをありがとう・・・
素晴らしいインターセプトをありがとう・・・
試合の中であなたが消えることはなかった・・・
マンオブザマッチネドベドしかいないさ・・・
・・・もっと見ていたかった・・・
ユベントスがあんな状態なだけになおさら上にいって欲しかった・・・
・・・もうイタリアは優勝以外ありえませんね
他にも勝って欲しいチームはありますが、チェコを消し去った罪は優勝して晴らしていただきましょう
さようなら、ネドベド・・・
シーズン開始までしばしのお別れを・・・


はい、感想はこれくらいで講義内容
やる気ないんで適当に流しますねy-~~~


2限は宇宙システム
観測結果とその妥当性についてです
主に分散や標準偏差の話で、統計学のようでした
ちなみに授業内容は、板書がちょっと・・・だったのでまだ理解の途中です
wikiにたよって独学ですかね、こりゃ・・・


3限は制御学
ラウスの安定判別法の例題を二つほどと、PID制御の基礎、そして状態方程式の話です
状態方程式については現在の振動の講義と似ている感じですね
ラプラス変換を行うのではなく、時間領域での取り扱いをします
一般的な行列の形を解説して、伝達関数との関係などに発展しました
像の移動則のような形が行列になっても存在することが確認できました


4限はレーザー
波動光学と幾何光学の違いについてから
ここは分解能のような話ですね
焦点距離を変化させることで倍率をいくらにでも変えられる、などということは現実問題ではありえないわけで・・・
しかし幾何光学ではエネルギー密度∞などということも考えるのですよ、というお話
あとは代表的なレーザーの動作原理について簡単に
代表的長さと波長によって理論などが変わることについて触れてからCO2レーザーについて
CO2原子の振動モードのエネルギー準位の違いによって励起され・・・とまぁ量子力学の話ですね
最近になって1年の頃の講義を聞いていないと分かりづらいんじゃないかと思うのは気のせいですかね・・・?
まぁ大体受けたので問題ないですが・・・生物の講義は失敗だったかなぁ・・・なんて
ネタには困らないようでしたので悪いとは言いませんが、唯一関係のない講義だったかなと思う今日この頃であります


というわけで本格的に1年の頃の復習を始めますか?始めませんか?
なんとなく変なテンションになりかけたのでそろそろ終了します
ではでは